mataponの節約生活研究所:【リテラシー】インターネットを活用しよう(使い方と節約の方法論)

情報化社会となった現在、社会の多くのモノがインターネットにつながる時代になりました。

個人としても、社会で生きていくためには携帯電話(スマホ)は欠かせない必須アイテムになっています。

しかし、このインターネットの通信費が家計を圧迫しているのも事実です。

こうした事実を踏まえて、インターネットの使い方や費用について考えてみたいと思います。



インターネットの使い方を考える(生活に活かす)

インターネットを使いこなそう

mataponの節約生活研究所:【リテラシー】インターネットを活用しよう(使い方と節約の方法論)

インターネットが一般化した今、誰もがスマホなどネットにつながるガジェットを持っています。

ですが、周囲の様子を見回してみても、具体的に有効活用できている人は少ないような気がします。

個人的には、インターネットは「情報を扱うためのツール」だと考えています。

具体的に言えば「情報収集」と「情報発信」を行うためのツールです。

この「情報」を上手く扱うことが、すなわち「インターネットを使いこなすこと」だと言えるでしょう。

よって、まずインターネットを活用するメリットを考える必要があると思います。


インターネットを活用するメリット

mataponの節約生活研究所:【リテラシー】インターネットを活用しよう(使い方と節約の方法論)

テレビなどのマスメディアから発信される情報は一方通行で、受け手は常に「受動的」になります。

インターネットから情報を探す場合は検索が必要になるため、受け手は常に「能動的」になります。

情報収集において、この「受動的」か「能動的」かという点は非常に重要になってきます。

ネットにおける能動的な情報収集は「情報発信を待つ必要がない」ため、いつでも情報を得ることができます。

しかし、ネット上に氾濫する情報は玉石混交(良し悪しが入り混じっている状態)です。

活用するには「情報の真偽を見極める目」や「情報をふるいにかける能力」が必要になります。

ですが、使いこなせるようになれば これほど便利なものはありません。

ネットから得られる情報から、生活における損得に活かすことも十分可能になります。

なお、モノの使い方などはyoutubeで検索すれば、分かりやすく説明された動画がいくらでも出てきます。


インターネットに慣れよう

mataponの節約生活研究所:【リテラシー】インターネットを活用しよう(使い方と節約の方法論)

僕は学生時代からインターネットを使い続けているので、基本的な使い方は理解できていると思います。

ですが、インターネットについて基本的な学習をした経験があるわけではありません。

長年使うことで慣れ、色々試して それなりに経験を積んだ結果、使いこなせるようになったのでしょう。

要するに「インターネットに慣れること」が重要なのだと思います。

インターネットの基本は「検索」ですので、まずは色々と検索してみて慣れてみると良いでしょう。

なお、検索に使うGoogleなどの検索エンジンには、入力方法によって様々な機能が使えるようになります。

慣れてきたら、検索エンジン独自の入力方法を知って、自分の欲しい情報を手に入れましょう。

Googleの検索機能についてはこちらを参照:【Googleの検索機能とテクニック】


インターネットの通信費を考える(節約に活かす)

パソコンでインターネットを使うメリット

mataponの節約生活研究所:【リテラシー】インターネットを活用しよう(使い方と節約の方法論)

パソコンでインターネットを使うメリットは「多くのデータ通信が行える」ことだと思います。

現在の家庭用のネット通信費は定額が普通であり、通信速度もスマホの回線より速いプランが多いです。

このため、動画など大容量のファイルが扱いやすい上、データ通信量にも制限がありません。

また、パソコンはスマホよりも扱えるアプリが多く、できることも遥かに幅広いです。

よって、インターネットを使うメリットは、スマホよりもパソコンの方が多いと思います。


家庭にインターネット回線を引く(契約プロセス)

mataponの節約生活研究所:【リテラシー】インターネットを活用しよう(使い方と節約の方法論)

最近の家庭用のインターネットは、月額4,000円程度で定額利用することが可能となっています。

また、無線LANを使えば、複数のPCを高速回線につなぐこともできます。

契約からネット開通までの主なプロセスは以下の通りです(詳細は各種プロバイダのページを参照)。

【インターネットの契約プロセス】

1.プロバイダに契約を申し込む
2.回線工事を行う
3.プロバイダから通信機器(モデム)が送られる
4.パソコンに通信機器を設置して、通信設定を行う(ネット開通)

プロバイダ料金の参考サイト:プロバイダ料金比較(価格.com)


スマホを無線LAN(Wi-Fi)で運用する(作業プロセス)

mataponの節約生活研究所:【リテラシー】インターネットを活用しよう(使い方と節約の方法論)

スマホをWi-Fiで運用すれば、プラン内の限りのあるデータ通信量を圧迫することが無くなります。

また、インターネット回線を引いている家庭ならば、複数のスマホをWi-Fiに繋いでも基本料金は上がりません。

無線が届く範囲での利用になりますが、家にいる間だけでもWi-Fiに繋げばデータ通信量は大分節約できます。

そのため、家庭にインターネット回線を引いている場合は、Wi-Fiで運用することを強くオススメします。

なお、スマホをWi-Fiにつなぐ作業プロセスは以下の通りです。

【スマホのWi-Fiで運用するための作業プロセス】

1.無線LANルーターを用意する(5,000円程度で購入できるため、レンタルよりも買ったほうが良い)
2.無線LANができるように設定する(ルーターの説明書を参照)
3.スマホのWi-Fi接続設定を行い、利用可能な状態にする


スマホのWi-Fi運用で得られる節約の効果

mataponの節約生活研究所:【リテラシー】インターネットを活用しよう(使い方と節約の方法論)

スマホの使用料はプランによって変わり、データ通信量の制限も料金と比例したものになっています。

つまり、データ使用量が少ないほど安く、多いほど高いプランで契約することになります。

このデータ通信プランにおいて、データ通信量が少ないにも関わらず高いプランで契約している人を多く見かけます。

月のデータ通信量はスマホの機能でチェックできるので、使用量に沿ったプランに見直すことをオススメします。

また、上記のスマホのWi-Fi運用で、スマホ自体のデータ通信量を抑えることもできます(Wi-Fiは別の通信となる)。

そのため、Wi-Fi運用でデータ通信プランを安いものに見直して、使用料を節約することもできます。

ただし、最適なデータ通信プランは月間の平均的な通信量で計ることが適切なので、平均値から考える必要があります。

なお、大手キャリアのデータ通信プランの価格は以下の通りです。

【データ通信プランの価格】(2017年11月現在の公式ページの価格を参照)

・docomo:2GB 3,500円、5GB 5,000円、20GB 6,000円、30GB 8,000円
・au:1GB 2,900円、2GB 3,500円、3GB 4,200円、20GB 6,000円、30GB 8,000円
・SoftBank:1GB 2,900円、2GB 3,500円、5GB 5,000円、20GB 6,000円、50GB 7,000円

※Wi-Fi運用でデータ使用量が減れば、プラン変更後の差額が節約できる金額となる


まとめ

mataponの節約生活研究所:【リテラシー】インターネットを活用しよう(使い方と節約の方法論)

上記を一言でまとめると「インターネットは使いこなせた方が良い」ということです。

それは、使用方法と接続方法の両方のことが言えます。

なぜなら、今後 インターネットにつながる社会が更に発展していくと思うからです。

また、スマホを持つ人が増えている反面、理解して使っている人が少なすぎるという点もあります。

そのため、少なくとも基本的なことは理解しておくことが必要だと思います。

今回の記事では漠然とした方法論しか説明できてないので、読者の人々に対して不親切な内容だと思います。

ですが、この内容の詳細は「ネット検索」すれば、いくらでも詳しい情報が出てきます。

よって、分からないことはネット検索を利用して、調べることで解決することができます。

この記事で、ネットを使いこなそうと思う人が出てきてくれれば幸いです。