mataponの節約生活研究所:【生活】電子レンジの便利な使い方と予備知識(まとめ)

電子レンジは、食物を簡単に温めることができる調理機器ですが、応用を利かせれば料理にも使えます。

また、本体価格も5,000円台からあり、電気代も安いです。そのため、単身赴任などでも重宝します。

そこで、電子レンジの便利な使い方と予備知識について まとめてみたいと思います。


電子レンジの使い方について


電子レンジを使ってできること


mataponの節約生活研究所:【生活】電子レンジの便利な使い方と予備知識(まとめ)

電子レンジを活用すれば、調理時間を短縮することもできます。

また、電子レンジで加熱するだけで、そのまま料理となるケースも多いです。

その他にも様々な使い方ができるので、それを掻い摘んで下記にまとめておきます。

【電子レンジを使った調理法】

・レンジ調理器を使った調理:レンジ調理用の耐熱容器で、ラーメン、パスタなどを作ることができる
・加工食品の加熱調理:ウインナーなどの加工食品は、加熱すれば そのままオカズになる
・温野菜を作る:ジャガイモやサツマイモなどは、レンジの過熱のみで美味しく食べられる
・汁物・飲料の調理:味噌汁や甘酒なども作れる
・丼料理の調理:ご飯に冷凍食品を乗せて加熱すると丼物料理も作れる
・乾物の調理:ラスクや炒り豆も作れる

【電子レンジの活用法】

・野菜の茹で時間を短縮:カレーやシチューなどの煮込み料理に使える
・タオルの温め:湿らせたタオルを短時間加熱すると蒸しタオルができる

電子レンジ対応の容器とグッズ


mataponの節約生活研究所:【生活】電子レンジの便利な使い方と予備知識(まとめ)

最近では 電子レンジ対応の調理器具が多様化しており、100円ショップでも様々なグッズが販売されています。

また、レンジ対応の湯たんぽ や温熱パット(湿布)なども販売されており、その可能性は未知数です。

そこで、電子レンジ対応の容器とグッズをまとめてみました。

【対応容器】

・陶磁器:基本的に使える(金属の装飾がないもの)
・耐熱ガラス容器:基本的に使える(加熱後、急速に冷却しないこと)
・耐熱140℃以上のプラスチック容器:電子レンジ使用可の表記があるもの

【レンジ対応の調理器(100円ショップで販売)】

・レンジ対応のラーメン容器 :袋ラーメンを作ることが可能
・レンジ対応のパスタ茹で容器 :パスタの乾麺を茹でることが可能
・丼・目玉焼調理器
・ご飯1合炊き調理器

【レンジ対応のグッズ】

・湯たんぽ
・温熱パット(湿布)

電子レンジの予備知識


電子レンジの電気代


mataponの節約生活研究所:【生活】電子レンジの便利な使い方と予備知識(まとめ)

電子レンジの電気代をまとめてみました。

加熱時間弱(200W)中(400W)強(600W)800W1000W
1分¥0.09¥0.18¥0.27¥0.36¥0.45
5分¥0.45¥0.90¥1.35¥1.80¥2.25
10分¥0.90¥1.80¥2.70¥3.60¥4.50
15分¥1.35¥2.70¥4.05¥5.40¥6.75
参考サイト:電気代計算機(※電気料金の単価は1kwh当たり27円で計算)

電子レンジ購入時の注意点


mataponの節約生活研究所:【生活】電子レンジの便利な使い方と予備知識(まとめ)

日本では、新潟県と静岡県あたりを境に電源周波数地域が異なります西日本60Hz/東日本50Hz)。

安い電子レンジには、60Hzと50Hz対応の物に分かれており、東日本と西日本の両方では使えない物が多いです。

そのため、使う予定の電源周波数をよく確認して購入する必要があります。

なお、少し高く(10,000円台)なるとヘルツフリーという、両地域で使えるものがあります。

電子レンジ使用時の注意点


mataponの節約生活研究所:【生活】電子レンジの便利な使い方と予備知識(まとめ)

電子レンジはマイクロ波を照射して、物体の分子を振動させることで加熱する電気機器です。

そのため、マイクロ波を反射する金属などを入れると、火花がでたり燃えたりします。

よって、使用する上で入れてはいけないものを把握しておく必要があります。

【電子レンジに入れてはいけないもの】

・金属 (火花が出る):金属の装飾があるコップや、レトルト食品の袋なども不可
・卵 (爆発する):殻や膜に覆われた食物は、爆発する可能性がある
・紙製の容器 (燃える):発火した場合に引火する可能性がある
・範囲ギリギリの調理器(汚れる):パスタ調理器など沸騰して水が飛び散り、汚れが故障原因になる

電子レンジの廃棄方法


mataponの節約生活研究所:【生活】電子レンジの便利な使い方と予備知識(まとめ)

不要になった電子レンジは、通常では粗大ゴミとして廃棄します。

なお、家電リサイクル法によって、多くの家電は廃棄する際に料金を取られますが、電子レンジは適応外だそうです。

そのため、廃棄については下記の方法が考えられます。

【電子レンジの廃棄方法】

・自治体に処分を依頼する
・不用品回収業者に処分を依頼する
・新調した際に、家電量販店に引き取ってもらう
・リサイクルショップに売り払う

個人的にはリサイクルショップに持ち込むことをおススメします。

多くのリサイクルショップでは、値段が付かなくても引き取ってくれる場合があるからです。